
Q1 あなたがこの会社(三重県)で働くきっかけは? 自営業の方は今の仕事を選んだきっかけは?
― 父が建具屋を営んでおり、幼い頃から木材が身近にあり、ごく自然に大工の道に進みました。宮大工として、大工道具を手に全国各地を渡り歩き、腕を磨きました。各地の神社の造営に関わり、熊本では棟梁として采配を振るっていました。10年ほど前に尾鷲に戻り、今は大工の傍ら、家具や机などの木工製品もつくっています。宮大工の技術を生かし、素材や細部に気を配った仕事は好評です。
Q2 三重県で働いていることについて、感想などを自由に答えてください。
― 各地を渡り歩いた立場からすると、三重は居心地が良い土地だと思います。外からの人を迎え入れる懐の深さもある。その分、保守的な人が多いんじゃないかな。枠を打ち破って挑戦する人も少ないように思うね。あまり目立つことはしたくない、控えめな人も多いように思います。
Q3 あなたの会社(お仕事)のオススメポイントは?
― うちは伝統工法にこだわり、自然素材をふんだんに使う住まいづくりを信条にしています。材木市場から原木を買い付け、板にするところから自分で手掛けています。施主さんから「おたくに頼んで良かった」と言ってもらえた時は嬉しいね。インターネットでうちを見つけてくれた東京の人が、わざわざ訪ねていただき、神棚を注文いただいたんですよ。昔は町のどこかにはいた大工もだんだんと減って、ちょっとした修繕を頼めるところが少ない時代。そんな時代に色々なところで学んだ技術を生かしていけたら、と思っています。
Q4 これから三重で働こうと考えている人にひとこと
― まずは目標を持ってください。その目標も近い未来、3年後、10年後と、立てることをお勧めします。自分自身の可能性を限定せずに、いろんなことに前向きに挑戦してください!私の仕事に興味のある人は、見学を随時受け付けています。
Q5 建築会社 悠祥 が気になる方はこちら
― 公式Instagram https://www.instagram.com/kumano4341mae/
(2024年7月30日掲載)