津市 公務

三重県企業庁 企業総務課 人材マネジメント班 主事 柴田 陽奈子さん

Q1 今の仕事を選んだのは?

 ―就職を意識し始めた頃から、地元に貢献できる仕事に就きたいと考えていました。大学が教育学部だったので、教員の道も考えましたが、最終的に進路を変えることにしました。ただ、地元である三重県のために働きたい気持ちは変わらなかったので、三重県庁に就職することを決めました。

Q2 三重の暮らしは?

 ―私は生まれも育ちも三重県で、県外に住んだことは一度もありません。それでも、三重県はとても居心地の良い場所だと思っています。決して都会ではないけど、どこに行っても人が温かくて、安心して暮らせます。せっかく海や山など自然豊かな三重県に住んでいるので、サーフィンや山登りに挑戦してみたいなあと夢を膨らませています。

Q3 あなたの仕事のオススメポイントは?

 ―私は今、水道水や工業用水を供給する企業庁で、事務職員として働いています。実際に浄水場の維持管理や水道管の工事に携わることはありませんが、技術職員の皆さんとともに、くらしに欠かすのことのできない大切なライフラインを支えることにやりがいを感じます。また、趣味のよさこいで休暇を取るときにも、周りの方からよく「頑張ってね!」と声を掛けていただき、プライベートの充実も支えてくれる職場だと感じています。

Q4 これから働く人へ

 ―公務員って堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、全くそんなことはありません。皆さんフランクで優しくて、人に恵まれているなあと日々実感しています。私の働く企業庁では、電気職員を募集しています。ライフラインを守る仕事って皆さんの目につく機会は少ないのかもしれないけれど、事務職員として一緒に働いていて、とてもカッコいいなと感じます。InstagramやYouTubeもやっているので、是非「三重県企業庁」で検索してみてください!

Q5 三重県企業庁が気になる方はこちら

― ホームページ 三重県:企業庁

(2025年7月24日掲載)

インタビュー一覧へ戻る