四日市市 運輸業、郵便業

三重交通株式会社 生桑整備工場(四日市市)整備士 中西 渚さん

Q1 今の仕事を選んだのは?

 ―県外の高校に進学しましたが、卒業したら地元に戻って就職しようと考えていました。いざ、就職となると、県外では三重の就職情報を得ることが難しく、家族に相談していました。そんな中、三重交通の整備士の仕事を見つけました。身体を動かすことが好きですし、福利厚生がしっかりしていたので、企業見学をして就職を決めました。車が好きだったことも決め手になりました。

Q2 三重の暮らしは?

 ―三重は名古屋や大阪といった都会に日帰りで出掛けることができる、程よい田舎だと思います。今暮らしている桑名市は交通の便利な場所なので、車で出掛けるのに便利です。休日にはバンドライブの推し活、冬はスノーボードと、県外に車で出掛けています。桑名はハマグリが有名ですが、美味しく食べることができるお店があります。貝のしぐれ煮もわたしの好物のひとつです。

Q3 あなたの仕事のオススメポイントは?

 ―整備士は人の命や安全を守る重責を担っているので、責任感がやりがいに直結しています。また、新しい技術を習得したり、難易度の高い案件を成功させたりすると、腕が上がったな!と、自分自身の成長を実感できます。わたしは運転士も兼務しており、自分が整備したバスを運転して、お客様の声を実際に聞く機会に恵まれていますし、少しの異音にも気付くことができ、整備に役立つこともあります。

Q4 これから働く人へ

 ―仕事は楽しいことばかりではありませんが、嫌なことだと思わないことが大切だと思います。わたしの場合は休日に楽しいことを設定して、それを目標に頑張っています。分からないことは積極的に先輩に聞き、自分からコミュニケーションを取ることも重要です。三重交通では整備士を募集しています。詳しくはHPをご覧ください!ご応募をお待ちしています。

Q5 三重交通 整備士が気になる方はこちら

― ホームページ https://www.sanco.co.jp/company12/campany13/post-5

(2025年10月2日掲載)

インタビュー一覧へ戻る